ごきげんよう、ことりです。
突然ですが、
防災備蓄、防災用品点検、いつされていますか
わたしは
年2回点検しています。
なぜなら
- 充電器などの電池切れ
- 食料品チェック(カップ麺などは賞味期限が一年もたない)
があるからです😆
ですので、9月と、3月にすることにしています。
3月は蚊がいないので、
外に収納してあるキャンプ用品
(キャンプグッズは防災用品に早変わりできますよね)なども
ゆっくり確認しています🎵
9月は、防災リュックと
防災食の点検をします。
ちなみに水、防災食は回転備蓄をしています😄
目次
非常持ち出し袋の確認をしてみました。
♦ 9月は外に蚊がいるのでカンタン確認です( *´艸`)
わたしは家族が各自よくいる部屋に、
その人、専用リュックを用意しています。
飲み薬、傷薬など、各自違いがあり、
また年齢も違い、
肌着のサイズも違うので🤣
でも、《 共通 》しているのは…
- おむつが臭わない袋 (*^▽^*)
- ようかん(賞味期限が長いので)
- 簡易トイレ
- 消毒ウエットティッシュ
- 水
- マスク
- 防災アラーム
防災アラームの写真撮り忘れました。ごめんなさい😥
これらは共通し、各自のリュックに入っています。
♦ おむつ臭わない袋ってどうして必要? (*^▽^*)
《 おむつ 》臭わない袋
使わないうちに、こどもは大きくなりました(笑)
災害時にトイレ問題、ごみ問題はつきものです。
食べたものや汚れたものを放置しておくと
2次感染の恐れがあります。
ごみって…臭いですよね。
臭いし、ハエが来るイメージがあります。
ハエが来たら…家庭菜園している人なら次なにが起こるか
すぐわかっちゃいますよね~
気持ち悪いことが起こります。
ですので、こまめにごみをただのビニール袋に入れるのではなく
しっかりとにおいを遮断してくれる袋
に入れる ! これは必須だと思います!
小袋で買うと高いです。
それに枚数が必要です。
何枚か出して、ジッパー付き袋に入れると良いと思います。
サイズは23cm×38cmです。
小さすぎず、大きすぎず。
Mサイズは、とにかくよく売り切れています。。
防災の日や災害後あたりは特に。
くりかえしになり、すみません💦
災害の時にインフラ復旧で時間がかかるのは、
ゴミとトイレです
この袋があれば、
- 生ごみ
- ペットうんち
- サニタリー
などの対策に役立ちます⭐
ペット飼っている方は、良くお分かりだと思いますが
普通の袋だと💩の臭いかなり通過しちゃうんですよね。
これがあれば、大丈夫🥰
心丈夫でいられます💖
♦ あと、共通しているのは…
これは何でしょうか?
🕛 チッチッチッ…
🕒 (なんの音?)
🕡 (⋈◍>◡<◍)。
🕤
🕛 (時計の音だよ!!)
時間です!
答え合わせしましょう🎵
正解は~~
✨✨✨ヘッドライト✨✨✨です。
ランタンも良いですが、
災害時は、両手が自由なほうがいいですよね。
🔼🔼🔼こちらは非接触型スイッチで、かつ、
頭から外れにくい構造です。
今年の4月に見たら売れきれで🔽🔽🔽を買いました。
今、気付きましたが、
頭から外れにくくするDIY?は
わたしにも出来そうです。
届いたらサイズを各々に合わせておくことをオススメします。
思ったより、ピカーン✨✨✨と明るくてすごく良いです。
キャンプで使っている人もお見かけします🎵
わたしの住む地域では、
津波や川の氾濫はまず起こりようがないです。
ですが、地震や火事、噴火などは可能性があります。
ニュースで災害情報を見聞きするたびに心を痛めています😥
だから、他人ごとではなく、
水、食料は回転備蓄(ローリングストック)はもちろん、
いつも備えるようにしています。
実際あって良かったもの
こちらの商品は今、買うことはできないみたいですが
日頃から、宅配サービスをとっていまして、
防災用品として、今頃の季節になると
毎年、カタログ紹介されていました。
ちゃんとした、マスクです。
火山がバクハツしたらどうしようと思い、
以前購入したものです。
こんなよくわからないウイルスに
翻弄されるのは想定外でしたが、
やはり心丈夫でいられました。
残り少ないので、
販売再開を🦒キリンさんのように
首をなが~~くして待っています。
1箱で良いので欲しいなぁ。
🐥満足感高い食事で丁寧な暮らし💛
カタログでは買えないものはroomで紹介しています。
遊びにいらしてくださいね🤗
🐥Amazonさん、楽天さんのお買い物はこちらからできますよ~
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
💚大変お手数をおかけしますが応援していただけましたら幸いです💚