ごきげんよう、ことりです🤗
大掃除は、新しい年を迎えるために
年末の寒~い時期にしますよね。
あれって体に負担だと思いませんか。
勿論、年末掃除は大切です。
今の季節のよい時に念入りに掃除しておき
↓
年末掃除を楽にする😊
どうでしょうか。
今やれば、寒くないし、
手荒れも軽微に済みますよ~
年末はただでさえ忙しいです。
わたしはおせち料理を作るのを
毎年楽しみにしています⭐
掃除の時間は減らしたいです。
♦わたしのお風呂場掃除方法
塩素系漂白剤は使わない
理由
・臭いがきつい
・再びカビが生えるまでの期間が短い
=楽できない
・環境負荷が大きい
・塩素系漂白剤は触れてしまうと肌が荒れる
わたしはこちらの製品を使っています
使えるタイプ
1つ穴・2つ穴の樹脂、ステンレス、ホーロー製の浴槽
(追い炊きできないお風呂は、浴室小物の洗浄剤として使えます)
🔼🔼🔼説明書きより。
使い方
- 40℃くらいのお湯を注ぎフィトンα1パック入れ混ぜる。
- きれいにしたいものも投入
- 放置(汚れが浮き上がってきます、かなり汚いのでお見せできません。カタログには”一晩おくと汚れがプカプカ”とあります。ほんとにプカプカします👀)
- ✨きれい✨になったものを取り出す
- 浴槽ときれいになったものをすすぎ洗いする(傷がつかない程度にスポンジまたは古い歯ブラシで少しこすってみる)
おしまい
塩素のキツイ…
塩素のキツイにおい
がしなくていいですよ🤗
森の自然に近い香り~~
一回の掃除で、次の掃除までの
スパンが長いので、とても気に入り
気付いたら、👀
もう何年もリピっています💖
掃除後の写真です
洗濯機のパイプもきれいになりました✨✨
風呂ふたの黄色く見えるのは
主に継ぎ目の黄変です。
5年以上使っているので
そこはしかたないかなと思います🙂
参考までに自宅は築11~12年ほどです。
まとめ
風呂釜も、風呂ふたも、
浴室小物も一晩でピッカピカ⭐
湯あか・皮脂汚れ
カビ・石鹸カスとさようなら👋
記事を書いて、
床にも刷毛で液を塗ったら
きれいになるかも~
もっとお得かも!と
ひらめきました。
こんどやってみよう!
今日も最後までお読みいただきありがとうございます
🐥こちらの調味料は安全性が高くて美味しいです🐥
💖わたしも誰かを応援しています💗