ごきげんよう、ことりです🤗
わたしは氷河期世代
真っ直中の年齢です。
こどもの頃は、
土曜日でしたっけ、20時でした。
『8時だよ全員集合!』という番組が
ありました。
実際ほんとに皆、お茶の間に
集まってテレビみていたと思います。
志村けんさん、
ザ・ドリフターズの皆さん
面白かったです✨✨
ファミコンが発売され
皆、夢中になりました。
明るかった大人たち!!😊
「お茶の間」ということば…もう死語かもしれません💦
当時小学生でしたが、
『飢えに苦しむ人が地球には
たーーーくさんいるのに、
どうしてこんなにのんきなんだろう」と
真剣に毎日考えたことがあります。
わたしが中学生になったころから、
みるみるうちに
大人たちの顔から
笑顔が消えていきました。
かなしいですね。
わたしはなにが必要か、
よく考えるようになりました。
おせち料理は毎年食べたいです。
わたしは物持ちが良いと言われます。
自転車の例を書いたことがあります。
当然、服も物持ちが良いです。
20~30年以上前の服とても綺麗です✨✨
小学6年生から身長は変わらないので
今でも着ています😊
高い製品はたくさん買えないし
そうそう買い換えないので
全体量も少なめです。
- 品質・仕立てが良い
- デザインに殆ど流行り廃れがない
ものが集まっているので着ていても
殆ど違和感ないと思います。
社会に出た瞬間から
10年着られるものを選んで買ってきましたが
実際には20年は軽く行けるとわかりました😀
常に自分らしいものを選ぶしあわせ。
でも、
身なりで人を判断する人も
結構いるので
そういいうことも考慮に入れて
判断してきました。
ですが、
肝心のクリーニング店がこんなことに。
こちらのお店は
他店より1割強安く、
有名チェーン店の40%引きくらいの
お値段で良い仕事をしてくださっていました。
わたしの右腕でしたが
もう頼れません😭😭😭
かくして、
良い品を長持ちさせるため
スペースをたっぷりととりたく
お別れしました。。
ゴミに出す日は
感極まって泣きました!
わたしは普段泣くエネルギは勿体ないと
思っているので、泣きません。
何年かぶりに泣きました。
(´;ω;`)
1回目も少し泣いてしまいました。
服を捨てて、泣く人。
聞いたことがないですが、
いいんです。
お別れ会はクリーニング店の記事以来
2回目です。
3回目の予定もあります。
あまり所有してこなかったので、
自分が今まで着た服は
友達の顔のように思い出せます。
良い品は買うのも高いからあまり持てません。
かつ
維持費もかかります。
服以外もありますね、
これは第2弾の写真です。
感謝を写真に残しておこうと思いました。
昔の物のほうが
コートでも
アルパカやアンゴラや羊毛が入っていて
温かいです。
だから綿の物を中心に。
ネイビーのは22年前に買いました(笑)
当時は、学生でした。
緑のを着て、子どもが0歳の時に
抱っこしている写真があります。あはは!
パトリックコックスのと
ノースフェイスのは、
明るい感じの服を着るとどうなるか
体験したくて買ったものです😊
15年くらい前です。
どれもよく着ましたし、
頑張ってくれました。
✨感謝✨しかないです。
寄り添ってくれてありがとう🎵
わたしは今年は家庭菜園にも
力を入れましたが、やはり
物や話さない生き物でも大切にすると
何かが違ってくる感覚があります⭐
そんな感覚を体験した人はいませんか😃
今日も最後までお読みいただきありがとうございます
💖わたしも誰かを応援しています💖