ごきげんよう~ことりです。
今日は家のプランター栽培の野菜と
畑の野菜と両方のお世話をしました。
畑では、みるみるうちに大きくなったほうれん草を収穫しました!
うんしょ、よいしょ
あれ?何だかなかなか引っこ抜けないな~
力いるなぁ~~(体を傷めないようにしないと!)
よーいしょ
と抜きましたよ。
ほうれん草を育てたことがある人なら、
☝写真をみて、
あれ?!と思いませんか。
わたしはこう思いました。
- 根っこがずいぶん長い…
- 葉っぱの幅が広い品種だ(幅は11㎝ほどでした)
- 色・艶・厚みともに良い出来
育てた品種はこちらです。
調べてみますと
こちらのサカタのタネさんの品種
暑さにも強い育てやすいと
とても人気があり、
わたしが育てたのは
葉と茎が23~25㎝
パッケージの写真と遜色ないように育ちました😊?
種袋情報によると
20㎝で収穫OKのようです。
サカタのタネさんにほめていただけるかな?
帰宅して、もう一度測って
やはり根っこが他の品種より5~6㎝長そうです。
やはり17㎝ほどありますね。
暑さや乾燥に強い品種とのこと、納得しました。
雨上がりなのに、地面から引っこ抜くのが
何だか 大変でしたが育てやすい品種だなと思いました。
引っこ抜くのに力が必要だったので
根っこ近く、写真の通り
茎が折れてしまいましたが、
水を葉っぱにかけたら30分で元気になりました。
葉から栄養や水分を吸い上げる力も強いです。
たくましいほうれん草です。
わたしは何でもトラディショナル・伝統的な品種が
実は好きですが、
この新しい品種、
見た感じ触った感じでは、柔らかくて美味しそうです。
パッケージ記載通り
病気・暑さに強い
生育早く多収穫
小松菜に引き続き
除草剤不使用・無農薬栽培です。
手はかかりますが
収穫はうれしいです。
無事育ってくれてありがとう⭐
もっといろいろ育てて勉強したい、ことりでした!
皆さま、ご訪問くださりどうもありがとうございます🤗
お互い元気に過ごせますように!
🐥食のパラダイス宅配⭐
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
💖コトリクリック応援お願いします💖