ごきげんよう、一日一食の、ことりです😊
今日は、我が家の食費についてまじめに考えました。
ブログを始めて、ほかのブロガーさんの記事を楽しく拝見しています。
「なるほど、こういう考え方があるのか👀」など
とても勉強になっています。
なかには、
- 資産運用実績
- 家計簿
などの記事を書いている人がいらっしゃいます。
他にも数字についてのブログはたくさんあります。
そこで、数日について興味を持ちました。
♦我が家の食費について考えました
わたしは家計簿をつけていますが、
つけているだけ。
一カ月経って
支出が予算内だったかだけを確認するだけです。
だからいくら貯まったかとか考えませんでした。
貯まっているし、学費が払えていればいいや、と。
予算以内なら、貯金できてる!!
ボーナスからはいくら貯められたか。これだけ数字重要
おしまい。
ざるですよね…
⭐どうしてどんぶり勘定になったかは
20代の頃は、収支を一カ月ごとに出していました。
でもある時、気付いたんです。
予算を守ることに必死になり、ストレスがたまることに。
このストレスが厄介で、予算を守るには食費を削るか?などと考えると
何だか、余計に食べたくなるんです(笑)
わたしだけでしょうか。
なので、どんぶり🍚になってしまいました。
そしてこころは自由になりました。
⭐はたして食費はいくらか
どんぶり勘定生活も、4年以上つづき、飽きてきたので
いくらか見てみます👀ドキドキ
うちは氷河期世代の夫婦と高校生の子どもひとりの三人家族です。
全くやる気のない文字。。
そして自分しかわからない記載方法💦
ただ、買ったものは書く。これは決まりです。
いくらでしょうか。
全部足すと22486円。
お給料日になると、買いたい気持ちがバクハツ?!して、
5週目になると、何にも買わなくなる、ということがとりあえず分かりました。
宅配は、毎回ある金額以上購入しないといけないルールがあるので、
宅配はおそらく毎週同じような金額もしくは
家計簿の食費欄とは別、5週目に向かって金額は増えているかもしれませんね。
こちらは宅配の分です。
27613円ですから、先程のと足して合計は50,099円ですね✨✨✨
一般的に高いか安いかわかりません👀
結構高い気がします。
家庭菜園は、日当たり不十分なため夏しかできません。
収支はブログで出しています😊
今も大根、かぶ、春菊などの葉物をボチボチプランター栽培していますが、
味噌汁の具程度のものを保険代わりに細々とやっているだけです。
⭐他のご家庭はどうでしょうか
三人家族食費平均額を調べました!
約93000円くらいですかね。
世帯主年齢別の平均は以下の通り
- 35歳未満 87,851円
- 35歳~39歳 88,456円
- 40歳~44歳 94,572円
- 45歳~50歳 92,577円
旦那さんは10年以上たいへんな働き方
あさ7時40分の🚃終電もしくは23時帰りな生活のあと4年以上の単身赴任。
血液検査の数値良いとはいえないです。
いまは、567なので21時には帰ってきます。
今のうちに元気にしないといけないですね。
うちでは、これは、わたしの重要なしごとです。
♦三人家族・食費検索結果で気になったこと
✅食費節約術が多く紹介されていました。
肉類・🐟類・米・野菜・果物の
一袋または一切れの購入金額の目安を知ってお得に買い物しましょうという感じです。
✔例えば、パスタ一袋だったら
100~200円が安いから買う、みたいな感じです。
⭐疑問が生まれました
- 安いとついつい買ってしまい、食品ロスになっているのでは
- 食べて治す健康法に対する疑問
1も2もわたしは20.30代翻弄され経験しました。
主婦は17年していますからわかります。
きのう、コンビニで血圧を下げる食品特集を見かけました。
表紙にはわかめや納豆…食べて治す提案、お医者さんのお墨付き。
これら食材はわたしも大好きですが、食べてなおすってどれくらいの人が治っているのかなとおもってしまいました。
食べて治る食材だと思います。
いろんなものを食べ過ぎるからメタボなのでは?
いろんな考えがあるのは良いと思います。
でも、
食べて治すは支持されよく特集記事になっているのに
逆の意見、なるべく食べないで、でも必要なものはちゃんと食べて治しましょう
というのはどうして少数なのでしょうか。
どちらの方が治るのか、エビデンスがあってからの提案がフェアなのでは。。
深いです😊!
⭐自分について
いつもリンクに貼っている宅配はお値段少々お高めなため、
職場及び、親戚などから
「贅沢だねー」などと言われてきましたが、
- いう人のほうが贅沢?浪費?している
- 自分は実はミニマルな生活をしていた
と分かりました。
結構、言ってくる方は無責任なんですね。
相手が健康診断引っかかっていないか、注意深く観察します。
自分が間違っているなら
非を認めて治したらよいですが、特に何も悪くないと判断できました。
これから、言われても無駄に傷付かなくて済みます🤗
わたしは、怒られるとたぶん普通の人よりきつく感じる性質(HSP/繊細さん)なので、やはり心の盾となるものが必要です。
冷静な判断は心の盾になります。
とにかく、健康診断に引っかからず、元気でいるか、
これが自分にとって良い生活をしているかどうか推し量るための一番の答えです😆
いつも、ブログでわたしに気付きを下さる皆さま、
どうもありがとうございます☆彡
わたしの部屋のコレクション、
わたしが買ったものを紹介しています。
よかったら、のぞいてみてくださいね🎵
🔴南国酒家原宿本店に行きました🔴
毎年行きますが、昨日は大変混んでいるのにお店の様子が。
店員さんがどう大変だったか話してくれました。
こちらは本店なので、味が違いますよ💛
今日も最後までお読みいただきありがとうございます
🔴わたしの好きな食材がたくさん🔴