ごきげんよう~ことりです。
冷蔵庫代わりの畑、
疲れました~
☀今年初の夏日でしたよ☀
コロナでお家時間が流行りですが、
わたしは畑時間♥️
食べることは一生つきまといますし、
お稽古事と思ってやっています。
- オクラの苗植え付け
- 収穫作業
をしました。
もう今日は暑くて😆
インゲン豆には、ネットをかけているのに
アブラムシがたくさん来てしかも病気の子が出て
畑が嫌になりました~
手でアブラムシ駆除なんてとても大変です💦
無農薬でどこまで行けるか
わたしの手とアブラムシとの戦いが
まだ5月なのに始まってしまいました。
いろんな作業を終えるまで4時間もちろん休憩なし。
もはや仕事のようなものです。
かぶが採れました。
初収穫です!
7本
計画ではこちら含めて60本収穫予定です。
かぶの上に間引いた大根をのせました。
11本間引きました。
スーパーで売られているサイズのものが
14本採れるように残しました。
水で洗うのに疲れました。
更に春菊2パックとラデッシュ1個収穫
今日も実家に行き、親にあげました。
わたしのように貸し畑を頑張っている人が
ここには100区画ほどあり、
その多くが親が貸し畑を借りて野菜作っています。
親世代が、子・孫世代に作った野菜をあげています。
年間通してタダでもらったら
十分な量で、かなりお得ですよね( ´∀` )
土地借りるだけでも、何万円もしますからね(笑)
わたしのように逆の人は、ここでは見たことがありません。
結構気持ち的に孤独なので同じく逆の人に会ってみたいです。
親孝行大事ですし喜んでもらえることはこれからも、すすんでやっていきますが、親の介護とかも全部わたしに頼られないか心配です。
お互い自律自立で行きたいです☺️
恒例になりつつある
大きさの確認です⭐
一般的な感覚ですと大きく育てすぎなのですが、
大きいのに包丁で切ってみますと
とても綺麗な肌で、美味しいです。
味と、大きさと見栄えと無農薬にこだわり
自分で育てたものとしては満足です😊
この品種としてはMAXな大きさかと思われます。
ラデッシュは酢漬けにしました。
紅白のコントラストがきれいです。
同じく昨日収穫のプランタ栽培ニンジンはかき揚げに。
野菜を育てるのは細かいですが
お料理は適当なのがわたしです。
両方細かいと倒れちゃいます✨✨✨
今日も遊びに来てくださり、
ありがとうございます!!
うれしいです😀
🐥食のパラダイス宅配⭐
💖コトリクリック応援お願いします💖