ごきげんよう~ことりです。
今日も遊びに来てくださり、
ありがとうございます。
うれしいです😀
今日は朝から雨天☔です。
が、
小松菜が大きくなりすぎていないか気がかりで
畑に行きました。
パッと見、
「👀おおう!もう限界の大きさ」
と思ったので、収穫。
950グラム以上ありました。
スーパーの小松菜、5袋分くらいでした。
今、記事を書いて思ったのですが、大きさが伝わりませんね💦
小学生の頃、学校でもらった
ものさしを置いてみました。
この物差し、毎日のように使っていますが、
まだまだ、現役ですね。
昭和時代の代物ですが、わたしが死ぬまで使えそうです(笑)
小松菜は何センチでしょうか。
だいたい25~30㎝です😊
やはり収穫するに、ちょうど良いサイズでした。
収穫が今日から2日遅れると、もう成長し過ぎて
きっと美味しくないでしょうね❣
::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::: ::::୨୧:::::::::::
野菜の栽培をはじめて
16年目、まじめにはじめてからは12年経ちました。
12年前も同じようにこの畑で同じ時期に
同じように種まきしましたが、
今年は収穫のはじまりが
2週間早いです。
今年は暖かい日が多かったのと、
おそらく
少しは自分の野菜の世話の仕方が上達したので
収穫が早くなったのではと思っています。
これから、夏野菜をどんどん植えていきますが、
はてさて、
12年前の自分の記録と比べて
どれくらい上達しているでしょうか。。。
近年、異常気象などで
生育不良やよくわからない病気が多発するようになったと
同じ畑を借りている人に教えてもらったので
引き続き注意深く
野菜のお世話、がんばります😄
🐥食のパラダイス宅配⭐
🐥生協が好きな人はこちらがおすすめです
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
💖コトリクリック応援お願いします💖