ごきげんよう、ことりです😊☆彡
先月、9月27日
30年以上営業していた
クリーニング店が閉店しました。
ご夫婦での営業30年、50代の方かな。。
クリーニング店はけっこう
たくさんあると思いますが
早くて近くて割安・丁寧なお店だったので
大切に思っていました。残念です。
閉店と分かってから
品物を持っていきました。
いつも物静かな奥さんが開口一番
「すみません、この辺で良いクリーニング店は知りませんか?」
と聞くので、
「いやいや、わたしはこちらが一番良いお店と思っているので
私が聞きたいくらいです」
と返しました。
奥さんのはなしでは
「お客さんに次のクリーニング店は
どこにしたら良いかわからないと言われて
困る」とのことでした。
わたしもとても困ります。
わたしは
- 基本合成洗剤は使わないし
- 染みぬきも自分でします
何でも自分で洗うので殆どクリーニング店は元から使わないのですが、
どうしても自分で洗っては傷ませてしまうものに限り利用していました。
クリーニングに出すと
特に白いものは、灰色みたいになって帰ってきたり
麻のものをだすと、色がさめて返ってくることがあり
とてもがっかりしたので、
17年かけてこういうスタイルになりました。
どうしてつぶれたのか
奥さんのほうから
話してくれました。
(6店舗全部つぶすそうです)
- 良い品質のものをみんなが買わなくなっている
- 家で洗える製品が増えた
- ファストファッションをみんなが買うようになった
- コロナで在宅ワーク増、Yシャツを出す人が激減した
とのことでした。
3.4はわかりやすい理由だと思います。
1.2は、ざっくりいうと化繊製品が増えたということだと思います。
買い物に行っても、化繊の割合が高い製品が増えていて、
これは、わたしの肌には合わないし、
海洋プラスチックの問題に加担することになるし、
化繊製品は自然のものより単価が安いので
売るほうもらくなのかな、と。
「もう、クリーニング店は必要ないのよ…」
目をうるませて、話してくださいました。
大変、切ない思いに駆られました。
わかったこと
買い物に行っても、
欲しい品質の製品がないから
買いたいものがない
着こなせない等からもとから買わない
=わたしは節約出来まくる😍
ということです。
わたしが削らないのは
食費と保湿です。
やはり健康でないと、自分も困りますし
周りに迷惑がかかります。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました
💖クリックしていただけたら幸いです🔽💖
💖温かい応援をありがとうございます🔽💖
このお豆腐、ソーセージ、すごく美味しいです!!