ごきげんよう、ことりです😊☆彡
わたしはなるべくオーガニック生活と、
お得・簡単・お手軽に目がない主婦です!
この記事を読むと
✅オーガニックコットンについて詳しくなれます。
それでは、参りましょう~~
目次
伊勢丹新宿店さんの隣が無印良品さんなので行ってみました
♦ 伊勢丹新宿店さんのおはなしはこちら
無印良品の大きめ店舗に入りました
おおぅ!オーガニックだ🎵
と心躍りました、
お値段を見て👀
安い、安すぎる
わたしは搾取してないだろうか。
とまず、思ってしまいました。
この一枚作るのに税込500円以下
普通、1枚で2750円くらいが相場なのでは?
作ってくれた人
- 農家(産地不明)
- 縫製してくれたひと(バングラデシュ)
のお財布にいくらはいるでしょうか😲
でも買い物は投票運動だから
とりあえずオーガニックが社会にいっぱい広がれば
良さそうですよね!
綿花(コットン栽培)のキビシイ現実
特に綿花(コットン)農家さんの自殺は多いことが有名です。
♦ また、栽培に際して
🔽🔽🔽🔽
こちらの映画だったかな。
いっぱい観すぎてわからなくなりつつありますが
こういうのをを見ていただくのも
良いかもしれません!!
安いのはうれしい
良いものが安いと買いたくなります。
一枚仕立てだし着心地良さそう。
でも、あまり安いものばかりを追ってしまうと、
金は天下の周りものというように
自分のお財布もそのうちさみしくなる気がして。
日本は立場が強いですから
搾取を前提とした社会に自分が加担していないか
正直、ちょっと気になりました。
資本主義だからね…
かと言って
回りまわって、しっぺ返しとかやだな。
フェアトレードでしょうか。
フェアトレード、と書いてあれば嘘がなく
全て安心という意味でもないけど。
心配になって無印良品サイトをよく見てみました。
オーガニックコットンとは、3年以上農薬や化学肥料を使っていない土壌で栽培された綿のことを言います。世界の農薬使用量の約1/4が綿の栽培に使用されるといわれているほど、大量の農薬を必要とします。つまり、綿の栽培はそれほど、時間と手間がかかるのです。そして、大量の農薬が土地に滞留し、生産者やその周辺に暮らす人々、生物に多大なる影響を与えることは想像に難くありません。出典:無印良品
全文はコチラ
調べた感じでは、フェアトレードかは不明でした。
フェアトレードだといいな。
生産者さんの子どもが
児童労働にかりだされることなく
本人が望むなら学校に行けていますように!
とはいえ有名な無印良品さんがこの価格だと、
ほかのお店の多様性を保つのは大変かもしれないですね。
パートさんとか多そうですし、
誰が一番得をするのでしょうか。
全てオーガニック生活は
キビしすぎて
破綻してしまぅ
できる範囲で、がんばるか
の取り組みについては、
- 一般の綿と混ぜない
- 化学農薬を使用しない
- 化学的な処理をしない
- 搾取をしないフェアトレード
をたいせつにしたいと思います😍
肌に直接触れるものは、
良いものをチョイスしたいし
やはり本当の意味でのお得感をわたしは追求したいです。
サスティナブル(持続可能な)社会
win winがいいなぁと思います。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
💚鳥さんクリックしてくださったらうれしいです💚
堆肥に一票の🐥さんです。