ごきげんよう、南雲先生の一日一食に関する本は何冊か読んでいる、ことりです😀
先日はじめて、先生がTVに出ていらっしゃるのをみました。
写真しか見たことがなかったので、とても参考になりました。
先生、お若いですね👀⭐
1955年生まれだそうですよ。
65歳くらいにはとてもじゃないですけど、見えませんでした💦
なかでも驚いたのが、
- ほっぺたのお肉が豊富で
- お肌がすべすべしている点です。
年齢とともに、ぽっぺたの肉が痩せてしまうと、骨格によっては貧相になってしまいますが、先生はそんなものと無縁に感じました。
もっとまじめに先生の本を実践したほうが
- 見た目、
- 身体内部
の健康維持には良いかもしれません💦
そんな反省⁈も含めてまた本を読みました📚
💠過去の記事も貼っておきます 😊
♦ 全体的印象
日本人の書いた書籍としては結構、言いにくいことに踏み込んだ内容の本です。
マクロビオティックや、ヴィーガン、断食の経験がわたしは9年ほどありますが、
その中でタブーとされてきたものとどうやら同じものを避けたほうが良い、
ということがわかりました。
実際、自分の体で、いろいろ試してきましたが、
アレルギーが症状として薬が必要なほど出てはこなくなるところまで回復している今の自分があるのはやはり--避けた方が良い--とされているものをなるべく避けてみたから結果が出たのだと思います。
マクロビ(玄米菜食)、ヴィーガン…
ちがいはそれぞれありますが
結局--避けたら良いもの--は共通している
ことがとても興味深かったです⭐
共通項が多いということは、
健康を維持していくうえでメリットが高いのだろうな、と思いました。
あくまで言えるのは
”自分にとって”
”今”
”必要な情報”
という意味です🎵
何にでも言えることですが
誰にでも当てはまることではないです。
♦ この本を読んでわかること
✅どうして人間の体は太りやすいのか
ストレス食いをする人、寂しい人がどうして太りやすいかなど
✅手を出してはいけない調味料
✅一日一食をしてはいけないひとは?
いろいろ健康法/ダイエット法はありますが、やはり合う人と合わない人がいます。
合う人に該当する場合はきっと、効果実感がわきやすいと思います。
✅一日一食の効用
これは、わたしもとても感じていて、
今の自分にとって丁度良いと思うので、
この本が他の方の役に立ったらとてもうれしいです🎵
♦ 自分についての課題
コーヒー☕が好きなので、毎日飲みます。
3杯くらい飲むと痩せてしまうし、良くない点について理解しているのですが
飲み過ぎないようにしないといけないなと思いました。
コーヒーやお酒が好きな人は
毎日、そして一日に何本も飲むみたいですね。
知りませんでした💦
♦ まとめ
これから、自己免疫疾患が増えるかもしれないから気を付けようという気持ちになりました。
第4章のタイトルが
”「心と体の声」を聞きながら生きる”
なのですが、やはり最終的には自己責任、自分の健康を守るのは自分ですね😊
一日一食の記事は南雲先生の本でしか記事を書いていませんが、
一日一食生活をされている他の方の本もかなり読んでいます。
南雲先生はお医者さんなので、
医学的知識からお医者さんならではの感情的でない深い考察があり、
参考になるので何冊か読みたいと思っています。
また、
一冊の本で、
先生のご意見を全部分かった気持ちになるのも良くないですよね。
何かを理解するって、
時間や労力がかかりますね(笑)💦
🐥今日も体と心の声を聞いておいしくいただきます🐥
🐥生協が好きな人はこちらがおすすめです🐥
カタログでは買えないものはroomで紹介しています。
遊びにいらしてくださいね🤗
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
💖わたしも誰かを応援しています💖