ごきげんよう、ことりです。
今年の悪天候 7月の降水量、東・西日本で最多、日照時間は最少
プランター栽培のお野菜さん、とてもよくがんばってくれています。
今日は、🍆さんのレポートです
🍆
🔼🔼🔼🔼🔼何のお野菜でしょう
ナスです!
目次
わたしの首元くらいまでに大きくなりました😊
何個採れたかな?
26個とれました!
収支について考えてみます
近所のスーパーでは、いつもだいたい
3本で198円(税抜き)ですが、
今年は
3本で278円(税抜き)でした。
税込みだと、306円?
高っ!
今、知りました。
1本100円以上だったのね。
👀びっくりだ🤣
買わないと決めていたので
今、驚きました!
過去にはこんな記事も書いています
26個×102円=2652円
鉢⭐減価償却費100円
+
鉢底石⭐減価償却費50円
(鉢底石って一生使える気がします)
+
培養土1000弱円
+
肥料50円
+
やむを得ずハダニ対策費
1300円
(、のうち使った量から考えると
高くて100円)
=2600円
ほー
わたしの柴犬くんです。
見に来てくれました。
🐕52えん、プラスだね💩
今までの振り返り
♦ こんな事故を乗り越えて
今日も皆々さま大変お疲れさまでございました♥🍷🥘
— ✨happy🥰kotori✨ (@kotori325624) June 10, 2020
風🌬️があって過ごしやすいと思っていたら、激狭鉢植え室外機上生活娘のナス子ちゃんが、固定していたのに強風で落ちちゃいました。「大丈夫❓痛かったね、傷は❓」‥葉っぱが破れただけ…ヨカッタ💕💖🤗💗ナス子ちゃん心配したよ。#家庭菜園 #ナス pic.twitter.com/dZQ2LCNnoR
♦ ハダニも乗り越えて
#家庭菜園 #なす #カマキリ
ごきげんよう☺️ 本日☀ 🌡27,1
今度はまた、なすこちゃんが肥料切れ&ハダニジゴクになりました。
ベランダで、背だけご1㍍こえるものの管理は大変です💦💦
カマキリさんが、大きくなってきました〜 ハダニにはどうも、自然農薬の限界を感じます😭😭😭 pic.twitter.com/RwZt4794oK
— ✨happy🥰kotori✨ (@kotori325624) June 29, 2020
農家のかた、Twitterの皆さんのあたたかい励ましで
ここまで来られました!
ありがとうございます。
♦ 現在のようす
疲れると、こんな感じになるよ
疲れると、つやがなくなり
皮が固くなります 😃
だからこその休息
まとめ
♦ 自分で育てたら、楽しい体験ができてしまった!
今年は苗が売ってなくて、買えた🍆の木を
育てててみたら、
この辺では全く売っていない
水ナスでした!
千両ナスしかスーパーで買えない地域にいるので
びっくりしました。
食べてみますと、
水ナスは、実が締まっていて
ジューシーで
浅漬けにはとくにもってこい😂😂
な味でした。
収支を見ると現在わずかプラスですが
✨✨この辺でまず見かけない水ナス
鮮度の落ちやすい水ナス
浅漬けでひんやり癒されました✨✨
水ナス🍆ちゃん、ありがとう!
すごく美味しい😋
育てて良かった🎵
💖これからもよろしくね🍆ナス子より💖
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
💚クリックしてみると、人気ブログがみられます💚