ごきげんよう、ことりです😋☆彡
わたしは食いしん坊です。
農家さんから、
減農薬傷ありミカンを
15キロほど5月末に買い、
なるべく日持ちをさせて、
夏に食べるのが趣味です。
以前の冷蔵庫は15年使いましたが、
冷凍庫のゴムパッキンが劣化したため、
霜が降りるようになり去年夏に買い換えました。
最近の冷蔵庫
最新情報は知りませんが
冷蔵庫を買いに行ったら、
腰の高さにある引き出しは
東芝製品以外は全部冷凍庫でした。
わたしはわざわざ冷凍したものを解凍して
食べたくないので
選択肢がないことに衝撃を受けました。
ですので、ベジータという、
東芝製品を買いました。
こちらの製品は、
腰の高さに野菜室があります。
この製品のアピールポイントは
- 大根、キャベツ、かぼちゃなど丸ごと入る野菜室大容量
- 野菜の鮮度長持ちの工夫がされている
- 電気代が安い
と、店員さんに聞きました。
1は見ればすぐ納得できます。
3は壊れた冷蔵庫が15年前では最新モデルだったけれど、15年前と現在では違うと納得
2は疑わしかったのですが、
そこは信じるしかないので買いました。
2020年ふたたびミカンの季節がやってきました
写真のみかんの品種は
なつみと甘夏?です。
なつみは確かです。
なつみの旬は5月なので
レシートあるのですが、
わざわざ掲載しなくてもま、いいか
と思いました。
最近、
温州ミカンが売られるようになったので、
いそいで残りを食べている次第です。
写真をきれいに撮るべきでした、
とてもジューシーで、美味しい。
満足です!!
スカスカになっていたりしません。
🍊の見た目はもとから悪いものですが、
肝心の中身は本当に美味しいです⭐⭐⭐
例年は、
7月末か8月初めに食べてしまわないと
みかんが腐ってしまっていたのに
すごいなと思ったので
記事にしてみました。
わたしは家庭菜園もしていますし、
食にはうるさいほうですが、
🍊に限らず、どのお野菜も鮮度が長持ちしますし、
キャベツやダイコン、ねぎも
丸ごと入って楽ちん✨✨なのでとても
満足しています。
ちょっと説明書に水をこぼしてしまい
お目汚しですみませんが
こちら系統の製品です~
ご参考になりましたら幸いです。
もちろんそれぞれの家庭で冷蔵庫の扱い方が
全く同じとはいかないでしょうから
保存期間の差はあるとは思いますが。
新鮮な野菜は、栄養価も高いですもんね!
おすすめです~~🎵
もちろん、冷凍庫も大容量⭐
電気代も毎月統計とっているので
去年より安くなっています⭐
買い替えたものは冷蔵庫のみで、
他の生活家電は変わりませんので
おそらく間違いないだろうと思います😊
⭐追記⭐
🔽🔽🔽いけごんさんから
素敵なコメントをいただきました!
ありがとうございます。
やはり、電気代が安くなったのは本当だと思います💖
賢くお買い物をして、
日々の生活を充実させたいですよね(^^♪
今日も最後までお読みいただきありがとうございました
💖🐥クリック応援お願いします💖
✨わたしも誰かを応援しています✨