ごきげんよう、ことりです😊☆彡
今日は、
ねぎの超お得な栽培方法のご紹介をします✨
ねぎを買っても長すぎて、袋から
落っこちちゃいそうになったり、
二人暮らし(もしくは、ひとり、三人暮らしで)
買ったねぎが消費できず
に腐らせてしまったことはありませんか。
もったいな~~い、ですよね!
♦ わたしの超てきとー☆栽培ねぎの現状
2020.8.6
すみません、超適当な鉢に、よく見たら、
バジルって…マスキングテープ貼ってありますね~
最初。バジル植えようと思っていたのですが、
天候が…言い訳?!
バジルさんは一階に鎮座されております!
♦ どんなねぎを買ってくる?
スーパーはじめ、直売所では、
丁寧に根っこが切り落とされ、
泥は洗い流されている(白ネギの場合)ねぎと
根っこがついて泥もついたねぎが売っていると思います。
根っこ付きの泥付きを買ってください😋
✅こんなねぎは育てられないよ💔
丁寧に根っこが切り落とされ、
泥は洗い流されている(白ネギの場合)ねぎは
すぐ使えて、便利なところが良いですが、日持ちはしないし、
植えることはできません…
♦ 育て方・手順
- 根っこから5センチくらいのところで、切る(これ↑は、長すぎるくらい)全体が傷みはじめても、根っこが無事なら結構だいじょうぶ!
- 植える鉢の土に少し水をかけ、(土がかたい場合がある)
- ねぎは洗わずにそのまま鉢に植える。
超簡単!🤩
小さいお子さんのお手伝いにもうってつけです。
包丁は危ないから、✂で切ってもらうと、
本人の達成感✨
も得られて良いと思います。
植えたところがわかりやすいように🔼をつけました。
一カ月くらいで、
最初の写真のように今の時期は成長すると思います。
♦ まとめ
ねぎは素敵な✨脇役野菜です。
冬には主役野菜になったりもしますよね。
でも、買うと量が多かったりするねぎ。
…それでも、ねぎ不在の
- そうめん
- ざるそば
- 味噌汁
とか、悲しくないですか~
あっ、ねぎ冷蔵庫の…くさってた💦💦
などの保険・節約として、
育ててみるのはいかがでしょうか。
もっとまじめにやれば、白い部分も増やせますよ~
キッチンに近いベランダに置くと、
さらに便利です💗
♦ 栽培に必要なもの
- コンテナ
- 清潔な培養土(あまり安いものは後処理が大変なのでオススメしません)
- 化成肥料(一回買えば、家庭菜園であれば何年も使えます)
- 鉢底石
- シャベル(安いものは土がすくいにくかったり、早くダメになります。わたしは10年以上使っています)
どうでしょう😋😋
簡単に、はじめられます~
化成肥料はいろいろあります、、
こちらが汎用性が高く、便利なのでご紹介しておきます💖
ぜひどうぞ ♪
わたしは更にコンポストを始めたので
肥料代がタダみたいになりましたよ~
🐥満足感高い食事で丁寧な暮らし💛
カタログでは買えないものはroomで紹介しています。
遊びにいらしてくださいね🤗
🐥Amazonさん、楽天さんのお買い物はこちらからできますよ~
>
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
💚大変お手数ですが鳥さんクリック応援いただけましたら幸いです💚