ごきげんよう、ことりです🤗
あまり子どものことを書くのは
好きではないのですが、
「(人生初の)虫歯かも知れない」
子どもがいってきましたので
書いておこうと思いました。
今から遡ること2カ月前
子どもが
「お母さん、虫歯かもしれない。
いや、もう虫歯だと思う」
と、子どもが言ってきたので
「わたし歯医者さんじゃないから
わからない、自分で予約して
行っておいで」
と言いました。
かくして子は自分で予約を入れ、
当日。
帰宅。
第一声
「お母さん、今日、予約した先生でない先生が診てくれたけど
あの医者仕事できない。
虫歯じゃない、茶渋と言った」
わたしは初めて子どもの歯をみました。
「う~ん、これは虫歯では。。」
その後、
わたしが治療に行ったときに
うちの子を担当した
世間でいうところのイケメン若者医師が
とても爽やかな感じで来てくれ
とても、フレンドリーに
「お母さん、僕、お子さんの歯を診たのですが
大丈夫でしたよ!😊♬」
自信満々
うらやましいわ、その自信満々はどこから。
我が氷河期世代は、それを持っている人
ほんとうに少ないと思う。
自信満々な医師の発言のあとに
本来診ていただけたはずの先生(その日は先生が体調不良でした)に
「もう一度診て欲しいです」と
お願いをするのは大変気が引けましたが
子どものために言いました。
わたしの担当医は
「それはいけない、若い子の虫歯は進行が
早いから私が診ます」ということになり
(担当医はプライドが高いので、
かなり不機嫌な顔をされ
嫌な気持ちになりました)
診察の結果
虫歯だったのでした。。
子どもはご機嫌になって帰ってきました。
やっぱり院長は違うね
仕事が早くて的確で、すっきりしたよ~
その一方、
二度手間取らせてっ
時間とお金を無駄にした
と言っていました。
果たして昨日は
わたしの通院日だったので
担当医に子どもの歯の状態について
聞きました。
医師は
「いやぁ…うちの医師が見落としまして(急に小声)
よくあの虫歯がわかりましたね!
あれは見分けが付きにくいんです」
(じゃあ、1回目の診察料返して~~😲)
(あの自信満々若者に何か言ってくださいっ😔)
☝心の叫び
すみません、愚痴出ました。
でも~~こんなの、愚痴りたいですよ(笑)!
「あとまぁ~~びっくりしたんですよ!
僕がね、虫歯ですって言ったら、
伏せって泣いちゃって。
こんなのはじめてで」
と言われました。
伏せって泣いた?!あの子が?!😲
そんなの、本人から聞いてな~い
わたしはいろんな病気は歯からくると思うので、
子どもが赤ちゃんの時から、大人とスプーンは分けるなど徹底しました。
歯周病等の菌は親が子に移す可能性が高いです。
子どもは中学生になり、ペットボトルの回し飲みをしたからこうなったのでは、と独り言のように言っていました。
真相は、闇でわかりませんが、
これからは歯をもっと大切に
してくれるだろうなと思いました!🤗
子どもは歯並びが美しくて
わたしは裏山C~( ´∀` )
まとめ
- 歯医者さんであろうと全部任せきりにしない
- おかしいと思ったら、確認してもらう
- 子どもの虫歯の進行は早い(歯医者さん談)
- 子どもの成長を感じた
やはり何事も見抜く審美眼👀
を、より磨きたいものです⭐
今日も最後までお読みいただきありがとうございます
💖満足感の高い食事でしあわせを💖
🐥生協が好きな方はコチラ🐥
🧡わたしも誰かを応援しています🧡