ごきげんよう、ことりです。
夏野菜で、ことし、わたしの身長を
こえてしまった デッカチャンは
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
- インゲンくん
- きゅうりくん
- モロヘイヤさん
- ミニトマトちゃん
あれれ…
全然、レポートできてないね!
ありゃまー
🍅ちゃんだけじゃない…
インゲンさんも途中。
🖐手が、追いつきません😭😭みんなごめん
それぞれドラマがあったのに
🥒 「何できょうはオクラなのかな?」
🥕 「さぁ…
後がつかえてるのよ、きっと。」
目次
オクラ、現在のようす😄
わたしの身長まで、成長しました!!
毎日、きれいな花も咲かせて
楽しませてくれています⭐🥰⭐
ほんとに、
どの子も可愛い💖
でも急に、今日は
オクラの成長とともに線虫が気になりまして
うまくいってくれるのはとてもうれしいですが
この状態の維持と、
その後の処理もぼちぼち考えていかないといけません。
まるで人生のよう…
プランター栽培は
後の土のことも早めに考えておかないといけません。
土を再利用するために…
いつものわたしのミカタを思い出しました。
わたしの味方は、木酢液です🤗
♦ 木酢液とは…
生の材木を、炭焼き窯で高熱で蒸し、木炭を作る際にできる
蒸気を冷やしたものです。
木炭作る際の、副産物としてできるものが一般品です。
オクラを育てる際の悩み
♦ 私を悩ませるのは…虫です
オクラを育てると
土の中に
根こぶ線虫が……
ネコ部🐈(またダジャレ)ならかわいいのですが
この虫は、小さくて、土の中にいっぱいわいてしまうと
退治の選択肢が化学農薬以外なくなってしまいます。
見た目もキモイ💦
わたしの感覚では
オクラの土に時々かけてあげると調子が良いみたいです。
木酢液の効用については
農薬ではないので
「〇〇〇」に効きます!!
などとは法律上、言ってはいけません。
品質もいろいろです、さあ、どれを選ぶ?うちに迎える?
木酢液の品質もいろいろです。
樹脂タールには
発がん性物質があるといわれています。
気になる方は自分で調べてかしこくなりましょう。
今の世の中、特に、情報は自分で掴みに行ったほうが良いと思います。
先程、
木酢液の説明で
生の材木を炭焼き窯で高熱で蒸し、
木炭を作る際にできる
蒸気を冷やしたものです。
木炭作る際の、副産物としてできるものが一般品です。
と書きました
が、
わたしは疑い深いひと!😎
かわいい野菜さんたちを守りたい。
が、あまりに多くのものが出回っていて、
かつて、とても困りました。
値段も様々👀です。
たくさん作れない家庭菜園をやっている以上、
安全にはこだわりたいです。
自分の生活経験上から解ったことですが
ほんとうに良いものは、塩、砂糖のように
賞味期限がありません。
わたしが良いと思っている木酢液のイメージは
寝かせれば寝かせるほど、
なんていうのでしょう
香りが
燻製チーズみたいになのがいいです(*^▽^*)
最初買うのは、怖かったです。
はっきりとした、効用効果がわからなかったから!
失敗したくないしね、、
でも、
買って良かった!
だって、後の子もちゃんと育ってくれているのが
証拠だもんね!
こちらで買いましたよ😎
🔽🔽🔽🔽🔽
興味のある方、届いたら、答え合わせしてくださいね!
わたしのは、5年ほど熟成?!して
色は黒くなっています。
🥒 へ~
そういうこと、だったんだね!
🥕 はやく、いっぱーーい
まいてあげたほうがいいよね
だってオクラくんは、まいにち、まいにち
実をならせているから
疲れて、倒れちゃわないか、心配だわ。
🥒🥕
オクラくんの手って、すんごい、おっきいね!
🥒🥕
お花も、きれいだよね
⭐お花クイズ登場回⭐🔽🔽🔽
🥒🥕
ぼくたちのことも、
引き続き、見てもらえたら、うれしいな✨✨✨
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
💚鳥さん撫でてくださるとうれしいです💚