ごきげんよう、ことりです😉
わたしは虫歯が怖いです。
虫歯=歯医者=歯を削る
🔽
- 歯がなくなっていく→ご飯が美味しく食べられなさそう
- 時間とお金の無駄
だからです。
現在虫歯がありませんが、予防歯科で✨メンテナンス✨をがんばったら
虫歯がより、できにくくなるかなと思い、PMTC(プロによる歯のクリーニング)に興味を持ちました。
こちらは、保険適用のクリーニングでは落とせない汚れまで落とせるのがうりです。
歯科医のはなしでは
自分での歯磨きでは、2割ほど汚れが残ってしまうようです。
歯をきれいにしたくて、力を入れ過ぎて、歯茎を傷めてしまう人もいるそうです。それはそれで辛いですよね。
綺麗にしたいけれど、自分では限界があるというところにジレンマを感じましたので受けました。
♦PMTCとは
歯科医や歯科衛生士などが行うお口の清掃プログラムのこと。
これにより歯磨きなどでは取れにくい悪い細菌を徹底的にこすり落とします。(PMTCパンフレットより)
♦PMTCを受けるメリット
歯医者さんのお話では
細菌バイオフィルム=「多種多様の砂金が複雑に絡み合ってきわめて安定した集落を作り、一種の共棲関係にあるような状態」(パンフレットより)
細菌バイオフィルムというのが、自分では掃除しきれない厄介者です。
これを取るためのPMTC!
♦PMTCの金額と通う頻度について
PMTCはやっている医院とやっていない医院があります。
わたしが通っている歯科医院では、一回に付き自費で6000円
一回の施術に30分
3~4カ月ごとに通うことを提案されました。
施術と施術のあいだは、一カ月ごとに通常の保険適用クリーニングをする、というものです。
一回6000円…交通費1000円…(いつそうなってしまうかまだわからないけれど)今後の歯の健康と歯を一本失うリスクと金額を考えたら安いかも??と思いました。
♦PMTCのやり方
わたしが通っている歯科医院では、歯科医がやるのではなく
歯科医が虫歯チェックなどをした後
歯科衛生士が施術→歯科医が確認という手順でした。
歯のクリーニング手順としては
- 染色液で、磨きのこしを確認(わたしはやらなくて良いといわれたのでやりませんでした)
- 歯の表面に専用のクリーニングペーストを塗る
- 歯肉を傷つけないように柔らかいブラシがついた専用機械で汚れを落とす
- 細いノズルを使い、洗浄液で口のなかをきれいに洗う
- フッ素を塗る(うちではやっていないから、とのことでなし)
♦感想
これをやると、
「歯がつるつるになって気持ちいいでしょ✨✨」と、歯科医に言われてしたのですが
- 30分口を開けている苦痛
- バイオフィルムが取れたことにより、歯の表面についている傷
が気になりました。
普通は、歯がつるつるになって気持ちいいのでしょうが、
それを通り越した感がありました💦
感じ方に個人差がありますし、
何回か受けるうちに慣れていくものかもしれません😊
♦まとめ
虫歯の恐怖から、メンテナンスに今後力を入れていきたいところですが、
歯科医院に通うのに交通の便が悪いために1時間半かかるのと、
歯をいじりすぎて、余計に悪くならないか
一回の体験ではわからなく、混乱しました。
少しでも虫歯になると、先生は削りたいというので
それも違った恐怖です。
今後どうするかについて迷いが残りました😅
あと数回受けたら、答えが出ると思います⭐
🔵今日のおやつです🔵
わたしが買うものはパターン化しています。
世の中の変化が激しいため、
いつも同じものを置いたり食べることで安心します🥰
ファンが増えたらとてもうれしいです!
よろしくお願いします🔽🔽🔽
今日も最後までお読みいただきありがとうございます
💖いつも決まった生産者さんから買います💖
💖わたしも誰かを応援しています💖