ごきげんよう、ことりです😊
きょうは日の出の時間を
わくわくして仕事しながらみんなで待ちました。
日の出時刻になってわかりましたが、
東南方向にマンションがあるため
見えなかったのでした。
でも、すぐ近くが駅で、走っている電車に反射する太陽の光が
美しくて、
かわるがわるみんなで1秒くらいちょこっとですがみれました。
電車に乗っていたひと、いいね!
仕事が終わって、見晴らしの良い場所に行きました。
こんな場所は、この辺あまりありません。
富士山やはり見えませんでしたが、
太陽さんに会えました。
いいね!
太陽さん、わたしの家の野菜たちは日が当たらないから
冬は」野菜が育てられないので、
ありがたみが身にしみます。
帰って、自分の部屋のクローゼット内の本棚を片付けました!
今日はこちらを片付けまーす🎵
♦ 何がしまわれているか
- タオル
- エプロン
- ハンカチ
- こまごました布製品(巾着袋など)
が1~3段目に入っています。
♦ 片付けのマイルール
- 中身は全部出して、何がしまわれているか確認する
- 一年先、使うことが決定していないものとお別れ😭する
- 使用したため傷んだものに感謝して、お別れ😭する
✅どうして中身を全部出すか
全部出すと、タンスそのものの掃除ができます。
掃除は全部出さなきゃできないですよね⭐
何が入っているか明確になります。
家族ごとに何が必要で何が必要でないか分けやすくなります。
ので、
全部出します。
本棚掃除も、服掃除も中身は全部出してみるのが
ことりのしあわせマイルールです🐥
♦ こんなにたくさんのものとお別れ
こんなにたくさん…
いただきもので、重ねて収納するのに飛び出てしまうものや
おしぼりや
エプロンなど。
😭みんなありがとう!
結果
7割収納、空き場所確保ができました。
♦ まとめ
空き場所がほんとはこんなに、なくても良いのですが、
- 地震のリスク
- 東京に住む災害時のリスク
を考えると
ちょっと乾物でも忍ばせておかないとね…😊
この辺だけでも
数年で人口が2万人も増えていますし
万一、災害が起きたら
とりあえず
誰も来てくれない、
ことを想定しておきます。
誰も来てくれない想定だったら
万一
助けてもらえたら
ラッキー🌟と思えますし、
自分の分を
もっと困ってしまった誰かに
与えることができるかも知れません。
助けてもらえない不平不満で
イライラしなくても…大丈夫
たぶん、ね!
🐕にんげんはたいへんだね
ぼくなんて、毛皮、きたきりなのよ
くたびれました。
あしたも、おしごと頑張ります。
🐥満足感高い食事で丁寧な暮らし💛
カタログでは買えないものはroomで紹介しています。
遊びにいらしてくださいね🤗
🐥Amazonさん、楽天さんのお買い物はこちらからできますよ~
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
💖------------------------------
お忙しい中、大変お手数をおかけしまして
恐縮ですが応援いただけますとうれしいです
💖