ごきげんよう、ことりです😋☆彡
今日は、
水換えがとっても便利な
豆苗のペットボトル水耕栽培を紹介します😊
毎日、
ペットボトルのキャップを外して、
古い水を捨てるだけ⭐かんたーん
目次
出来上がりは、こんな感じです!
用意するもの
・2リットルのペットボトル空容器
・油性マジック
・カッター
・セロハンテープ
作り方
①まずは、油性ペンで大体のカッター線を引きます。
②カッターでライン通りに切る。
カッターで切るときは、
長い線から切るとやりやすいですよ!
手を切らないように、気を付けてください。
カッターは、刃の大きいものを使用したほうが
サクサクまっすぐ切れるのでオススメです♪
③水を入れる前に、
豆苗を入れてみてください。
サイズ合うかな?
二回目の収穫のあと、
また茎が伸びてきますので
あまりにこの時点でピッタリサイズだと、
伸びた茎がペットボトルに引っかかり
管理がしにくくなることがあります。
注意してくださいね😃
④豆苗をペットボトルにセットしてみましょう。
2cmほど水を豆苗の横から入れてみて、
うまく排水出来るかチェックしましょう。
ジャーーー
とお水がうまく流れたら完成です!
カッターの切り口で手を切りそう!
と心配な方や、
お子さんにやらせてあげたい場合は
安全のため、
切り口全体をセロハンテープで覆う
と良いです😊🎵
収穫の仕方
これはとても重要なことです!
ストローで示した場所より
少し下あたりで切ると良いです。
なぜなら、下に成長点が残っているからです。
成長点より下をばっさり切ってしまうと、
二回目の収穫の量が減ってしまう
ので注意です💦
収穫ははさみで行うのがオススメです☆
包丁より切りやすいです。
まとめ
✅置き場所
窓越しの光でよいので太陽の光が半日以上当たる場所、
暑すぎない場所がいいです。
✅夏場はいろんな菌が繁殖しやすい状況にあるので
液肥はあげないほうが良いと思います。
春秋最高!
レッツトライ!!
🐥満足感高い食事で丁寧な暮らし💛
カタログでは買えないものはroomで紹介しています。
遊びにいらしてくださいね🤗
🐥Amazonさん、楽天さんのお買い物はこちらからできますよ~
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
💚わたしも毎日誰かを応援しています💚