ごきげんよう、ことりです😄☆彡
今日は、牛乳パックコンテナの作り方をご紹介します。
完成形は、こんな感じです!
小さいお子さんにも喜んでいただけると思います😄
目次
♦ 用意するもの
・よく洗って乾かした牛乳パック
・はさみ
・セロテープ
・あると良いもの 電車の型紙
連結して子どもに遊ばせる場合は、マジックテープがあると良いです。
♦ 作り方
黒マジックの線を書き、その通りにカッターで切ります
ラッピンング電車にしたい場合は、型紙を印刷します
小さいお子さんに使わせる場合の注意点
小さなお子さんは、口に入れたり、なめたりすると危険なので、
全体を透明梱包用ガムテープで
全体をくまなく覆いましょう☆
梱包用ガムテープは普通の透明ガムテープより頑丈で、
また、貼りやすいのでぜひおすすめしたいです。
連結してお子さんに
遊ばせてあげたい場合は、
連結部分にマジックテープを
貼ってあげると良いです😊
目安として一歳半のお子さんで、
3両編成、
三歳になると、上手な子は
自分で工夫をして、
ずいぶん長い電車をつくり、
上手に一人遊びができる子もいます。
長い連結電車を作るのは
子どもにとっては大変なことです
(まず、マジックテープのプラス、マイナスを理解しないと
連結できないですよね。)
かんしゃくを起こしながらも?!
試行錯誤と根気が必要ですし、
子どもの情操教育にも役立つと思います!
何色か電車の色を用意しておいて、
色の名前を覚えたり、電車の名前を覚えたり、
英語では何というのかなど工夫次第で
知らず知らずに、
楽しく勉強までできてしまいます💖💖💖
廃材なので材料費もかからず、
コンテナとして野菜栽培や
、水耕栽培に利用したり色々できてとても便利ですので
ぜひやってみてくださいね💖
🐥満足感高い食事で丁寧な暮らし💛
カタログでは買えないものはroomで紹介しています。
遊びにいらしてくださいね🤗
🐥Amazonさん、楽天さんのお買い物はこちらからできますよ~
今日も最後までお読みいただきありがとうございます
💚大変お手数をおかけします、鳥さんクリック応援お願いします💚