ごきげんよう、ことりです😊
567の緊急事態宣言を東京で体験して
知らないうちに👀💦お金が貯まったのでそれについて書きます。
2020年、緊急事態宣言が出て、”不要不急の外出を控えるよう”みんなで頑張ったのは記憶に新しいことだと思います。
うちは家族全員忠実に守りました。
削れなかったのは、朝晩2回の犬の散歩くらいです。
近くのスーパーで感染者が出たので、
宅配生活になりました。
【食材宅配】とは
例えば火曜日に注文したものが、翌週火曜日に届けられるシステムのことです⭐
♦宅配のメリット
✅スーパーのトラップにはまらなくなった
買うものを決めていつも買い物に行っていたのですが、
スーパーに行かなくなったので、そもそもスーパーの販売のプロと心の中でたたかうことがなくなりました(笑)
スーパーでは
買ってもらうための工夫がプロによって念入りににされています。
例えば
- 「99円セール」
- 「最安値」
- 「特売」
手書きポップなど、目が行って👀買ってしまいがちな人も多いのではないでしょうか。「あっ、安い!特売だからお🉐だし買っちゃおう😍」と
自分に言い訳をしていますごく必要でもないのに買ってしまうと
予算が守れなくなったり
買い物の主導権をスーパーの”プロフェッショナル”にもっていかれがちです。
食材宅配生活になりスーパーに行かなくなったので、そのトラップに引っかかることができなくなりました。
主導権はわたしにあります。
ですので、余計な買い物をすることができなくなり
本当に必要なものを計画的に購入するようになりました。
とにかく、使い切れる量を買うのもポイントだと思います。
💡結果、自然とお金が貯まるようになりました。
また、以前は、「忙しいからこれでも仕方ない、疲れてしまった」と【割引シール】が貼ってあるし!と惣菜を買うことがありましたが、外出しなくなり買えなくなりました。
お惣菜じたい、自分で作るよりかなり割高なものです。
あと、パッケージのゴミが出て面倒ですし環境に良くないです。
💡結果、自然とお金が貯まるようになりました。
宅配にも惣菜の扱いはありますが、これは、3カ月・半年、ものによってはそれ以上に長期間の冷凍保存が可能なものです。
カレーやパスタソースなどレトルトパウチのものもありますよね⭐
惣菜だけではなく、ケーキ🍰やお饅頭など✨甘さで幸福感✨を得られるもののもあります。
買うものを決める際に妥協して買わなくなりました。
💡結果、自然とお金が貯まるようになりました。
緊急事態宣言解除後も我が家のお買い物スタイルは自然と継続。
勝手に習慣化していたのです。
習慣の持つ力はすごいです👀!
無駄に買い物に行くことがなくなり、
- 時間
- お金
自動的に節約されていました。
家計簿を振り返ってわかりました。
お給料日後はスーパーに行きがちな傾向があるものの、
ついついお買い物するくせが消えました。
記事にはしていませんが昨年同月と比べてわかりました。
♦どの宅配を選ぶか
これは重要な選択になると思います。
食材宅配でも、雑貨類の紹介が多い厚手のカタログは
トラップが多いです。
見ると、何だか欲しくなってしまいます。
良いのは、
- カタログが薄いが生活に必要なものはきちんと掲載されている
- 「価格以上に価値のあるもの」を多く取り扱っている
宅配だと思います。
✅価格以上の価値とは
わたしたちの将来の病院代を減らすであろう健康に役立つ価値をもつものです。
美味しくて身体が喜び、満足感が高いもの。浪費した罪悪感がないもの。
- 旬の野菜は栄養価が高いです(ローコストで育てられるので農薬散布の害から生産者さんを守れますし、地球環境にやさしく、メリットが高いです)
- 農薬/添加物の少ないもの
農薬/添加物は必要悪ですが、無いほうが身体の負担を減らせます。
同じ添加物でも作られ方によって有害度が違います。
例えば、カラメル色素。
これは、砂糖を煮詰めて作ったものでないものがほとんどです。
♦この基準をクリアして、高すぎない宅配とは
結論です。
この2択がオススメです😋
こちら2社は、欠品も少ないです⭐
パルシステムについてのコメントをいただきました。
わたしが最初にお世話になったのは、
パルシステムさんです。
パルさんは、カタログが厚いです💦
コメント通りの生活でした。
🔴大地を守る会さんは、オイシックスやらでぃっしゅぼーやと同じ経営母体です。生活クラブさんより戦略的ですが、お惣菜が外食の味で変化に富んでおり見るもよし食べるもよしです🎵
🔽味見紹介
ため息が出るくらい、Amazonさんでさえ代表的アイテムのお取り扱いがないです。
プライベートアイテムはよそでは売らないようです。価値ある品の安売り、たたき売りはしたくないということでしょうね。
遺伝子組み換えでない貴重な菜種が原料の菜種油です。
こちらの日持ちは1年以上です。
化学物質を用いない精製方法でつくられており、
天ぷらなどで胃もたれがしなかったことから買うようになりました。
🔴生活クラブさん、こちらは本が出ています。
こちらの日持ちも1年以上です。遺伝子組み換えではない超貴重な国産なたねが原料です。
こちらも化学物質を用いない精製方法でつくられており、
天ぷらなどで胃もたれがしなかったことから買います。
人に差し上げるのに気楽なサイズです。
Amazonさんお取り扱いで一択と言われたらこれです。
国産完熟トマトが約1kgも👀⭐使われています。
原材料は国産トマト、砂糖、醸造酢、食塩、国産玉ねぎ、香辛料のみ。
食品添加物、保存料不使用です。
⭐両社ともにAmazonさんの都合で、なたね油の紹介になりました。
よく知っている人にとっては、笑っちゃう選択です。
カタログでは買えないものはroomで紹介しています。
遊びにいらしてくださいね🤗
購入してくださったかた、どうもありがとうございます!
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
💖わたしも誰かを応援しています💖